こんばんは。渡辺です。最近こんばんはの最後の「は」が「わ」ではないことを知りました。無知は怖いし日本語は難しい。
まずは、4年生の先輩方ご卒業おめでとうございます。短い間でしたが、大変お世話になりました。クソ生意気なこんな後輩と仲良くしてくださり、ご飯にも連れて行ってくださりありがとうございました。ブログいつでも見にきてくださいネ。もちろん稽古来るのは必須ですがらネ。
最近剣道部では結局どこのアルバイト先がいいのか問題が話されることが多いです。新入生も稽古に来てくださり、ここのバイトがいいだのあのバイトはダメだのと議論が活発に行われております。私はカフェと輸入品を扱うお店で働かせていただいているのですが、つくづく感じるのは客層って大事だなということです。
大きなミスをしても「大丈夫だよー」と微笑んでくれるマダム。「いつもありがとう」と一言告げて去る紳士。おいおいおい、素敵すぎるだろ。と心の中の全私が泣いております。
先日はドリンクの作成ミスがあったにも関わらず、「そういえばそれも飲みたかったの!お金なんていいのよそのままでー」と笑ってフォローもしてくださった方がいて目がうるうるしてしまいました。
もちろん、お金をいただいている以上、その時間に賃金が発生している以上ミスは許されませんが、少しでもそんなお客様がいてくれるだけでいい意味で緊張がほぐれますね。そして将来はそんな余裕のある素敵な大人になれるようにしていきたいですね。
手始めに、最近は手作りのアサイーボウルを作ろうと毎朝頑張っておりますがギリギリまで寝ていたいし洗い物が面倒くさいので結局作ったのは1.2回程度です。ミキサーを買ってくれたお母様ごめんなさい。いつまでも口座と心と時間には余裕がありません。
2025年の目標は常に落ち着くこと。あれがないこれがないと騒がないこと。こんな私も今年で20歳になりますので大人の女性を目指します。
ここまで読んでた人、また言ってるよって思ってるね。笑ってるねその心。
さて、次回は小松先輩です。いつも金銭の授受お疲れ様です。言い方悪すぎて政治家の裏金問題みたいな感じになっちゃっいましたが、許してつかあさい。